伊豆天城情報 伊豆市合併記念式典  伊豆市・台北市交流  全国菊花展  全国植樹祭 国体女子バレー 15年度旧町日記
郷研ボードT 502590 - [郷研トップ] [郷研ボードU] [市観光協会] [過去ログ(郷研ボード)] [過去ログ(せっかく掲示板)] [過去ログ(シルクロード)] [ワード検索]

郷研ボードT

 旧ボードは、移動しました。ここです。なお、
 郷研ボードUへ、これからも書き込みをいただけますよう、よろしくお願いいたします。

古代船 「枯野」 (からぬ)  投稿者: かれちち 投稿日:2003/10/18(Sat) 21:56 No.39

気になっていた 古代船が 天城湯ヶ島町の昭和の森会館に展示してあるとのことで逢いに行ってきました。





Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   かれちち - 2003/10/18(Sat) 22:23 No.40

実物の 5分の1の縮尺だそうですが 「日本書紀」の記述のようにいかにもスピードがでそうな

現在でも十分通用するな船が、今から 1729年前に伊豆で造られていたとは・・・。





Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   堀江 - 2003/10/18(Sat) 22:34 No.41   HomePage

ball_boy2.gif  かれちちさん、ありがとうございました。今日は地元にいながら、土曜日は家で遊んでしまいました。
 私も、昭和の森会館で確認します。いろいろとお世話になりますが、これからもよろしくお願いいたします。
 船の復元とは別に、青羽根地区に住んでいた方が、全くの想像の世界で小さな船を作られた記憶があります。
 その船は、後日ご紹介いたします。




Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   やまもと(古代ファン) - 2003/10/25(Sat) 16:49 No.49   HomePage

ny23.gif レス遅くなりました m(_"_)m
かれちちさん、写真をどうもありがとうございます。

実は、初島の初木神社の「麦こがし」の伝承を思いだしていたのですが、
どこにあったのか忘れてしまって、気になって気になって、しばらく探してしまいました。
今日ヤット思い出したので (^^; ちょっとご紹介します。

熱海物語<太田君男著・国書刊行会(熱海私立図書館所蔵)>の中で、
初島の初木神社の祭りで、参詣者に麦こがしをかける神事の由来が書いてありました。(P31)
(この神事は今はやっていません)
要約しますと、
神功皇后が三韓征伐をするときに、
初島の神は(真鶴の貴船の神の意見にしたがって)山から丹を取り寄せて、
船にも、兵士の衣にもそれを塗って攻め入って、戦は大勝利。
それから初島の民は、毎年丹を塗るのが風習になり、
やがて、丹と同色の麦こがしを着物にも体にもかけるようになったそうです。

この話を考えながら、
昭和の森会館の古代船を見てきたいです〜 (=^.^=)/




Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   かれちち - 2003/10/27(Mon) 22:01 No.55

やまもとさんの初島の神事の由来に、(神功皇后の三韓征伐)がありましたが、私は古代史はまったく知らないので、
今日ネットで検索したら、神功皇后は14代仲哀天皇(192年〜200年
)の皇后で、伊豆国に船を造らせた
応神天皇の母で、仲哀天皇が亡くなった後、朝鮮の新羅、百済、高麗を攻め八十艘に財宝をつんで帰ったとか、
各地にいろいろな物語が残っているようですが、朝鮮とのかかわりもこんな昔からあったのですね。驚きです。
尚、このことがでていたとことは違いますが、下記のサイトには、神功天皇のことやペトログラフのことが
ありました。

http://www.hikoshima.com/

コンテンツのなかの「平家物語を熱く語る」のなかに「神功皇后と宇佐神宮泰氏」と
ほかのところに ペトログリフのコンテンツもありました。私にはよく解りませんが。




Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   堀江 - 2003/10/28(Tue) 09:03 No.57   HomePage

kanue3.gif  かれちちさん、やまもとさん、いろいろ盛りだくさんの情報をありがとうございました。
 国体と選挙にかずけて、少しさぼりぎみですが、引き続きお願いします。




Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   やまもと(古代ファン) - 2003/10/30(Thu) 19:20 No.61   HomePage

ny23.gif 堀江さん、連日天城湯ケ島町での国体観戦、お疲れ様でした。
静岡チームは2位! たいしたものですね。
正直、前から気になっていた天城のドームの中を、写真で拝見できたのも良かったです (^^ゞ

かれちちさん、ご紹介のサイトに彦島のペトログラフがありましたのですね!
   ■彦島に残る史跡・遺跡・伝説
   ペトログラフ(杉田岩刻画)  
   http://www.hikoshima.com/vestige/petrography/index.htm
これはペトログラフの中で一番有名!?なものです。
10年数年?前に、九州の吉田信啓先生が、この岩刻文字の研究を中心に、
ペトログラフの本を出してから、日本にペトログラフブーム(ただ、知らない人は多いですが(^^;)が起きたのでした。
僕もその一人ですが・・・
最近は、先生の傾向が変わったようでもありますが・・・

>朝鮮とのかかわりもこんな昔からあったのですね。

もっと昔から長い長い歴史があるのでしょうね〜

神功皇后については、
竹之内宿禰と共に伊豆に攻めてきて、修善寺近くの熊坂で戦った話を昔読んだことがあるのですが、
いったいどこで読んだのか忘れてしまいました・・・(汗)・・・気になって仕方ないので、見つかったらお知らせします。
いずれにしましても、伊豆の船があったからこそ海外遠征が出来たのですから、
伊豆のレベルは高かったのですね。
あとは、天城と古代の名族"加茂氏"との繋がりを明確に出来たらいいのですが・・・

ところで、堀江さんに「始めまして。縄文爺です。」のレスのNo.53で書いていただきました。

> 冊子は月ケ瀬遺跡の特集ですので、ここから出土したものを中心にまとめられており、残念ながらほかのことには、
>ふれていません。
> 今から4年前につくられたものですから、その1点についてしか掲載されていないのでしょうか。

これは、承知です〜
内心期待しているのは、もし月ケ瀬遺跡の土器などに、加茂文字があったらと期待しているのです・・・
軽野神社に加茂文字があることがわかりましたし、もし土器などにもあったら凄いです。
そうでない場合でも、もし「い」の字石と同じような文字が見つかれば面白いです・・・

ところで、
軽野神社の加茂文字の話を見つけた話を、こちらで続けさせてください。
『「かたつむり」さんから来ました』のレスのNo.50に私が書きました↓

   >加茂喜三さんは、古代文字で書かれた「十三字の神符」を、
   >富士周辺の浅間神社などの数箇所で発見されてますが、
   >軽野神社の加茂文字の「十三字の神符」については、
   >「伊豆の郷土研究」第十一集(田文協発行)の大沢心一氏の一文で知ったと書いてありました。

そこで、堀江さんがレス(No.52)してくれました!

> 古代文字は
>> 定法通り「ヒフミヨイムナヤコトモチロ」の十三字である。
> ということですが、そういえば大沢心一さん
>が生前「ひふみい・・・と判読したんだよ」と確かに言っていました。

なんと、堀江さんは大沢心一さんをご存知なのですか!
ほんとに色々とご存知なのですね〜
大沢心一さんという方も、古代文字を研究されておられたのでしょうか。

ところで、「富士の古代文字」(加茂喜三著)から、
「軽野神社の″十三字″の神符」の文字をこの下の画像でご紹介します (゜O゜)/
ここでは、文字発見の経緯しか書いてなくて、文字についての説明は無いのですが、
この文字をコード表でみますと(専門用語?ですみませんが)、阿比留文字が多少混じっているようですが、それ以外全て加茂文字で読めます。
しばらく調べてからレポートにしたいと思いますけど、キチンと説明するには加茂文字の説明も必要ですし、けっこうムツカシソウです・・・(汗
とりあえず画像で見てくださいませ。





Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   堀江 - 2003/11/02(Sun) 09:08 No.67   HomePage

kanue1.gif  やまもとさん、軽野神社の″十三字″の神符の画像をありがとうございました。大沢心一氏は、天城の生き字引であり、
もっといろいろ聞いておくべきだったと、大変残念な気持ちです。
 お忙しいでしょうが、加茂文字の件よろしくお願いいたします。




Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   やまもと(古代ファン) - 2003/11/06(Thu) 16:09 No.72   HomePage

ny23.gif 堀江さんのアイコンが、カヌーになってます!(^m^)

>大沢心一氏は、天城の生き字引であり、

天城の白壁壮の先代のご主人が、文学や民話などに造詣が深かったと聞いたことがありますが、
天城には、教養人が沢山いるようですね。うらやましいです。

ところで、月ケ瀬遺跡だけではなく、「い」の字石も気になってしかたありません・・・(^^ゞ
今月の後半にはご挨拶に伺いたいと思いますので、
そのときには宜しくお願いいたします m(_"_)m




Re: 古代船 「枯野」 (からぬ)   堀江 - 2003/11/08(Sat) 12:49 No.75   HomePage

kanue1.gif  推薦ページのアイコンを、後から登録しました。これも、やまもとさんからの情報です。ありがとうございました。
 「い」の字石も存分にご覧になってください。


国体開幕  投稿者: 堀江 投稿日:2003/10/26(Sun) 17:09 No.51   HomePage
voley.gif  今日(10月26日)から29日までの4日間の日程で、第58回国民体育大会=ニューわかふじ国体=成人女子
9人制バレーボール協議が行われます。
 今日の日程は、1回戦2試合が行われました。
 第1試合の結果は
 岐阜県(岐阜選抜) 対 北海道(札幌交友会)は2セット連取の岐阜県の勝ち。
 第2試合の結果は
 広島県(マツダ) 対 宮城県(宮城)も2セット連取の宮城県の勝ち。
 以上でした。

 速報は次のところで公開しています。
わかふじ国体速報





Re: 国体開幕   堀江 - 2003/10/26(Sun) 20:47 No.54   HomePage

voley.gif  したがいまして、第2日(27日)の組み合わせは
 第1試合  9時30分開始
  群馬県(群馬銀行) 対 岐阜県(岐阜選抜)
 第2試合 10時50分開始
  宮崎県(倉内整形外科病院) 対 長野県(セイコーエプソン)
 第3試合 12時10分開始
  宮城県(宮城) 対 大阪府(松下電池工業)
 第4試合 13時50分開始
  静岡県(栄クラブ) 対 高知県(高知)
 第5試合 14時50分開始
  5・7位決定戦@
 第6試合 16時10分開始
  5・7位決定戦A

ということになりました。




Re: 国体開幕   堀江 - 2003/10/28(Tue) 06:54 No.56   HomePage

voley.gif  第2日は地元、静岡県が出場。高知県と熱戦を繰り広げた結果、2セット先取で快勝しました。
 この結果、静岡県チームは、大会第3日の28日(本日)10時50分から、強豪大阪府(松下電池工業)と、
準決勝を行います。
 写真は、静岡県対高知県です。(クリックすると大きくなります。)





Re: 国体開幕   堀江 - 2003/10/28(Tue) 10:36 No.58   HomePage

volley.gif  大会3日目は、準決勝2試合と3・4位決定戦が行われました。
 9時30分開始の第1試合は群馬県(群馬銀行)対長野県(セイコーエプソン)。2セットを連取した群馬県がまずは
決勝に進出。第2試合は、静岡県(栄クラブ)と大阪府(松下電池工業)が対戦。第1セットは21対11で大阪府が先取、
第2セットは奮起した静岡県が21対16とセットを取り返し、第3セットも21対15と取り、熱戦を繰り広げ、逆転勝
利をおさめ決勝に進出しました。
 続く第3試合は3位・4位決定戦。長野県と大阪府の決戦になりました。
 第1セットは21対18で長野、第2セットは大激戦の末25対23で大阪、第3セットは21対14で長野でした。
 この結果、第3位・長野県(セイコーエプソン)第4位・大阪府(松下電池工業)と、優勝・準優勝を除き、
順位が確定しました。
 地元静岡県は、明日(29日)強豪群馬との決勝戦にのぞみます。





Re: 国体開幕   堀江 - 2003/10/28(Tue) 21:51 No.59   HomePage

voley.gif  大会3日目、静岡県が大阪府に勝った瞬間の写真です。





静岡チーム大健闘の準優勝   堀江 - 2003/10/29(Wed) 19:21 No.60   HomePage

serve_miyuki.gif  天城湯ケ島町での国体最終日となった29日は、地元静岡県(栄チーム)と群馬県(群馬銀行)の決勝戦が行われました。
 第1セットは一進一退の攻防を制した群馬が23対21で先取、2セット目も21対17で、静岡チームは善戦も及ばず2位
でした。
 しかし、大会3日目で前年度準優勝の大阪府に競り勝つなど収穫はいっぱいでした。
 来年のさいたま国体で、優勝を目指し頑張ってください。





Re: 国体開幕   堀江 - 2003/11/03(Mon) 16:27 No.69   HomePage

ballcago1.gif  試合では火花を散らしあっても、勝負の後はこんなにも仲良しなんですね。



枯野  投稿者: 松橋俊一 投稿日:2003/11/02(Sun) 08:13 No.64   HomePage

不慣れでズボラな私のことで、ロクスッポ郷研ボードを確認せずにいました。
堀江さん、やまもとさん有難うございます、というより書き込みっぱなしで済みませんでした。今後気をつけますので許してください。
実は先日、中伊豆の教育委員会を尋ねまして、土器の破片を見せていただきました。曾利とともに磨消縄文があったようで、興味深く拝見しました。月ヶ瀬の小冊子(というには立派過ぎ、学術調査資料として作ったものでしょうが)を戴きました。私の知識では、土器の破片から云々などと言えるものではありませんので、これを機会に土器の復元に(勿論机上ですが)挑戦したいと思いました。
かれちちさんの枯野の復元モデルの写真は驚きでした。沼津で出土した丸木船とはかなり様子が違う、立派なカヌーですね。
弥生後期の出土ということですが、立派なものです。
私、やまもとさんの影響で、縄文から、伊豆の弥生・古墳と興味が移っています。困ったものです。
何から調べたらよいのか、どう調べたらよいのかさっぱり解りません。
よろしくご指導いただけたら、ありがたく思います。
堀江さん、かれちちさん、やまもとさん、他の方、よろしくお願いします。




Re: 枯野   堀江 - 2003/11/02(Sun) 08:51 No.66   HomePage

ball_boy2.gif  松橋さん、続報ありがとうございます。中伊豆の教育委員会で手にされた小冊子は「月ケ瀬遺跡」だったでしょうか。
 それでしたら、「やまもとさん」が興味を示されている刊行物ですが、、。私も地元でもう少しいろいろなことを
調べなおして書き込みます。
 皆様もよろしくお願いいたします。




Re: 枯野   やまもと(古代ファン) - 2003/11/06(Thu) 16:08 No.71   HomePage

ny23.gif 松橋さんへ

>私、やまもとさんの影響で、縄文から、伊豆の弥生・古墳と興味が移っています。困ったものです。

広く興味をもたれるのはいいと思いますです (=^.^=)/
縄文と弥生・古墳が繋がらない古代史というのが、オカシイと思いません?
これが繋がったら、やがてこの伊豆のスゴサも見えてくると思うのですが、
今のところはアンチュウモサク状態です (o_ _)o
「月ケ瀬遺跡」などなど、文字が沢山あれば、いいのですが・・・

これからもよろしくお願いいたします <(_ _)>


始めまして。縄文爺です。  投稿者: 松橋俊一 投稿日:2003/10/09(Thu) 17:48 No.18   HomePage

古代ファンの山本さんにURLを聞きまして、早速書き込みさせていただきます。
縄文時代(中期)が好きで、近くの遺跡や資料館をぶらぶら遊んでいます。
天城はちょっと遠いかな、という感じで、今まで調べていませんでしたが、お話では月ヶ瀬に環状列席遺跡があるとか。(無いほうが可笑しいかも知れません。)
今度、時間をとって天城まで足を延ばそうかと考えています。
是非、出土土器も見学したいのですが、天城には展示施設はあるのでしょうか。
土器はやはり曾利式が多いのでしょうね。前期の曾畑が出ると面白いのですが、勝坂・加曾利・曾利が中心かと思っています。
天城は黒曜石の産地でもありますから、活発な文化交流があったろと、出土品には期待しているところです。
伊豆は良いところで、歴史的にも沢山の文化財がありますが、縄文爺としては北条さんや伊豆の踊り子に縄文が押しつぶされている気がして、ちょっと寂しいです。今後は縄文の情報もH.P.に乗っけてくださいますよう、ちょっとだけお願い申上げます。
それではまた、書き込みさせてください。




Re: 始めまして。縄文爺です。   堀江 - 2003/10/10(Fri) 10:22 No.19   HomePage

beer3.gif  松橋さん、始めまして。やまもとさんには大変お世話になっております。
 早速の書き込みありがとうございます。
 書物によって私が確認した限りでは、縄文中期の環状列石です。
 土器も曾利E式が多いようで、前期の曾畑は確認できませんでした。
 教育委員会に問い合わせしたところ、出土土器は、事務局内に保管されており、一般展示はしていないとのことでした。
 町村合併をひかえ、事務所や図書館も配置計画の見直しをしているところですので、そのうちの一部
(土器片・石斧・石鍬・石皿など)が、付近の小・中学校におかれている状況です。
 一部では仕方がないかもしれませんが、もしご覧になるようでしたら、学校に連絡します。
 なお、月ケ瀬遺跡は、中伊豆町の上白岩遺跡(国指定)、修善寺町の大塚遺跡と並び、
狩野川上流部の縄文時代の拠点集落であったと推測できます。
 中伊豆町には歴史民族資料館(電話0558−83−1859)があり、有料ではありますが、
出土土器などご覧いただけますし、出土場所も住居を復元し保存しています。
(たぶん、無料だったと記憶していますし、いずれ伊豆市になりますので、中伊豆のことも紹介します。)

 縄文の状況についてもHPにアップするように心がけますので、今後ともよろしくお願いいたします。




Re: 始めまして。縄文爺です。   やまもと(古代ファン) - 2003/10/14(Tue) 18:06 No.30   HomePage

ny23.gif レス遅くなってしまいました <(_ _)>
堀江さん、松橋さんこんにちわ。

月ヶ瀬にも縄文中期の環状列石があったのですね。
中伊豆町の上白岩遺跡は見ていましたが、ここにもあったのですか!

> なお、月ケ瀬遺跡は、中伊豆町の上白岩遺跡(国指定)、修善寺町の大塚遺跡と並び、
>狩野川上流部の縄文時代の拠点集落であったと推測できます。

そうなのですか、天城では、月ケ瀬が拠点になっていたと考えられているのですね。
今度、拝見させていただく宝蔵院なども、この圏内ですし、
途中には軽野神社がありますし、大変興味が出てきました (^◇^)ノ

堀江さん、松橋さん、よろしくご指導くださ〜い m(_"_)m




Re: 始めまして。縄文爺です。   堀江 - 2003/10/16(Thu) 22:05 No.34   HomePage

beer3.gif  やまもとさん、レスありがとうございます。
 月ケ瀬の遺跡は、農家の人が、ごぼうを掘っているときに石にしては珍しいものが一緒に出てきたことから
発掘されたとされています。
 そのときに、実は教育委員会に勤務していました。
 おもしろい物が出てきたという、電話を受け、当時の沼津女子高等学校の小野先生に文化財審議委員長から
連絡をとってもらったのが、そもそもの始まりでした。
 その後、道路工事で再度調査が入り、4年ほど前に「月ケ瀬遺跡」という冊子にすべてまとめられました。
 もし、よろしければまだ残部数もあるようですので、現地においでのおり、教育委員会にお立ち寄りいただ
ければ、お渡しすることもできますので、ご連絡ください。




Re: 始めまして。縄文爺です。   やまもと(古代ファン) - 2003/10/25(Sat) 16:47 No.48   HomePage

ny23.gif これも貴重な情報ありがとうございます。
「月ケ瀬遺跡」がまとめられているのは、とてもラッキーな気がします。
これは是非にも、三島の松橋さんと伺いますので、
そのときには、よろしくお願いします _(_^_)_

枯野船の話がダイブ出ましたけど、
この冊子に、なにか手がかりがあるといいのですね〜
それから、まだ見ていませんけど、「い」の字石との繋がりとか、
加茂一族の手掛かりを見つけたら面白いのですが・・・
まぁ〜、期待ばかりが先走ってもしかたないですね (^_^;
ともかく、近々伺いまーす!

ところで今、軽野神社の古代文字を見つけました
また、場所を改めてレスしま〜す (゜O゜)/




Re: 始めまして。縄文爺です。   堀江 - 2003/10/26(Sun) 20:34 No.53   HomePage

ball_boy2.gif  やまもとさん、レスありがとうございます。
 冊子は月ケ瀬遺跡の特集ですので、ここから出土したものを中心にまとめられており、残念ながらほかのことには、
ふれていません。
 今から4年前につくられたものですから、その1点についてしか掲載されていないのでしょうか。
 いずれにしても、古代文字は大変に興味深いものです。


「かたつむり」さんから来ました  投稿者: やまもと(古代ファン) 投稿日:2003/10/09(Thu) 00:09 No.16   HomePage

かたつむりさんのところから来ました、やまもとです。
かたつむりさんの掲示板では、サッソク情報ありがとうございました (゜O゜)/

>・・・縄文土器は月ヶ瀬地区を中心に出ていますが、

そうなのですか。
縄文土器にも目を通しておかなければと思っていましたら、
縄文土器を調べている方にも知り合えまして、
すこしでも情報があれば、ありがたいです!
今は、ちょっと忙しすぎて遅れそうなのですが、
まずは、縄文土器を調べている方に連絡してみます。
どうもありがとうございました。

ところで、皆さんほとんどご存知ないのですが
古代と言いましても、古代の文字の研究も国際的に進んでいまして、
その、ごくゴクさわりのようなホームページを作ってます。
   伊豆古代文化研究会
   http://www.kit.hi-ho.ne.jp/iraracs/
この伊豆でも、明瞭・明確な古代文字を見つけたいと思ってきたのですが、なかなかです・・・

実は、超古代では、天城が一つの拠点だったのではないかと仮説を立てたくて、
古代文字が無いものかと、天城神社(?)などに行ったことがあります。
でも、その後体調不良だったりして、ホトンドあきらめてました。

こちらのホームページの「史話・民話」の「伝説の石」に、
「弘法大師の「い」の字石」の話を見つけまして、大変気になりました (・o・)
地図で宝蔵院を見つけました。今度余裕が出来ましたら是非行ってみたいです。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=138%2F55%2F29.390&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F55%2F16.743
この「い」の字石は、わかりやすい場所にあると助かるのですが、
なにか看板でも立っていますでしょうか。
よろしかったら、もうちょっと詳しく教えて頂けますとたすかります (^人^)

   ☆☆☆

ところで、JOYFULYY を使って下さっているのですね〜
改造してからまだ一年経たっていないのですが、早くもスランプ?なのか、改修が止まってますけど、
設定の方法などなど、何時でも聞いてくださいませ、(゜v゜)

さっそくですが、今、アイコンを選択しようとしましたら、
アイコン画像の表示がまだのようです。
これは、もう少し調べて修正手順をメールでお知らせしたいと思います。
ちょっと遅くなるかもしれませんが、待っててくださ〜い。

私は、伊豆・函南町の大土肥に居ますけど、大土肥の昔を調べてホームページなど作ってます。
http://homepage1.nifty.com/raikou/oodoi/index.htm
堀江さんのホームページには遠く及びませんけど、
伊豆のインターネットがもっともっと多面的に発展しれくれるとイイな〜と思ってます。
JOYFULYY を通じて応援させてもらえればウレシイです〜!




Re: 「かたつむり」さんから来ました   堀江 - 2003/10/09(Thu) 14:49 No.17   HomePage

 「かたつむりさん」からありがとうございます。この間、「かたつむりさん」に会いました。「やまもとさん」は、古代史がお好きだから、そのうちにかきこみがあるとのことでした。
 私程度の知識では、とてもお答えになるかどうか、不安ですがまず、月ケ瀬遺跡について、人づての話をご紹介します。
 遺跡は、地下約50〜60センチのところに縄文時代中頃の遺跡が見つかりました。これは、環状列石といって、子供の頭の大きさから50〜80センチの大きさの河原石を使用して、直径約8mの円形に並べたものがあることが推測できます。このような遺構は、修善寺町の大塚遺跡、国指定史跡の中伊豆町上白岩遺跡にあります。これは、祭事場とか、お墓とかの説がありますが、はっきりとした用途は解明できていません。
 他にも役4mの長さに意思を並べた帯状列石と言われる遺構もあったようです。配石に使用した石の面には、研磨されたものも見ることが出来たようです。これらの配石遺構には、生活道具として使用していた土器・石器の破片のものが多く組み込まれた状態で発見されております。使用しているときに道具が壊れてしまうと、その場に捨てるのではなく、村に持ち帰り配石の中に置いて葬ったと考えられています。
 また、配石遺構に関連すると思われる、長さ170cmの穴からは、遺体の頭にかぶせたと思われる土器1点が発見されました。これは、ほぼ、完全な形に復元できたとのことです。

 ☆ ☆ ☆

 教育委員会で聞きましたが、「天城」という名は比較的新しい呼び名であるため、「天城神社」の中には、さして古いものはないだろう、むしろ町内の北に位地する「軽野神社」の方が歴史的には古いということでした。「軽野神社」は大仁の「広瀬神社」とともに、この地域では最も歴史がある建造物といわれています。実際、この「軽野神社」からは以前に、古代文字と思われる木片が発見され、解読されましたが、信憑性については今一だったようです。
 その古代文字を読みこなした人は、今は故人となっている宝蔵院の住職でしたが、、、

 ☆ ☆ ☆

 弘法大師の「いの字石」は、宝蔵院の庭のわかりやすいところにあります。伝説の石に書いてある以上の知識がなく、はっきり言って情報不足ですので、よく調べてからまた書き込みます。

 ☆ ☆ ☆

 アイコンにつきましては、IMGフォルダーへ入れて、ファイル転送をするなど、もう少し挑戦してみます。画像の参照が消えますので、やたらなことをして、せっかく出来た設定を崩してはと考え、あと手をつけないでいる状態です。是非くわしい手順を教えてください。

 ☆ ☆ ☆

 伊豆古代文化研究会のページも、よろしかったらリンクさせてください。今、伊豆市を誕生させることに全精力を集中していて、本来のページがおろそかで、大変申し訳ありませんが、これからもよろしくお願いします。




神代文字かもしれませ〜ん!   やまもと(古代ファン) - 2003/10/11(Sat) 14:40 No.25   HomePage

ny23.gif 月ケ瀬遺跡の情報ありがとうございました。
伊豆の縄文を調べている松橋さんに連絡しました、
さっそく『記事No.18』に書き込んでくれていました ('v')/ また、そちらでレスします

>「天城」という名は比較的新しい呼び名であるため、・・・

そうだったのですか・・・これは重要な話を聞けました。
天城という名前についても、また考え直してみたいです。

>「軽野神社」は大仁の「広瀬神社」とともに、この地域では最も歴史がある建造物といわれています。

やはりそうですか、「軽野神社」の名前は本でも、時々見かけてました。
僕としましては、「かるの」→「かの」→「カヌー」と変化したという説に賛成なのですが、
「かの」は狩野川の「かの」("かるの"としても読めます)として残っていると思います。

つまり、縄文時代に、伊豆の人が、大洋航海が出来る巨大丸木舟を作って、
環太平洋に縄文土器を残したのではないかな〜、と思ってました。
ちなみに、最近は環太平洋のあちこちに、縄文土器が発見されているようです。

その結果、丸木舟が「カヌー」と呼ばれていると考えると上手くいくのですが、、、
今調べたら、その考え方のページを発見しました。ご参考まで。
   カヌー(canoe) は日本語??
   http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/ship/1300.htm
もし、この考えで、行きますと、
古代の天城は、巨木に恵まれた場所で、太平洋文明の元締め(?)かもしれませんね〜!?!?!

・・・などと、面白いことを考えていたのですが、!

>実際、この「軽野神社」からは以前に、古代文字と思われる木片が発見され、
>解読されましたが、信憑性については今一だったようです。
> その古代文字を読みこなした人は、今は故人となっている宝蔵院の住職でしたが、、、

わ〜っっっ  p(゜○゜)q

これは住職さんが読んだということですから、
加茂文字とか阿波文字とか言われた、神代文字かもしれませ〜〜〜〜〜ん!
もともと神代文字は、無かったことになってますので、『信憑性については今一』は当然なのです。

んー、これはなんとしても、コード表と付き合せてみたいです。。。
もし、文字が残っているとしたら、宝蔵院ですか。
宝蔵院といいましたら、「い」の字石!でしたですね!
          むー!!!

「い」の字石について、『記事bQ0:「い」の字石』で、説明してくれましたので、
この話の続きは、そちらにレス致します <(_ _)>

   ☆.。.:*・°

ところで、この掲示板のアイコン色々ありますね〜(^m^)
だんだん増殖しているようです。
また、設定の話をメールしましたので、見てみてくださ〜い。

   ☆.。.:*・°

> 伊豆古代文化研究会のページも、よろしかったらリンクさせてください。

これは、ありがとうございます。
しばらく、伊豆古代文化研究会のホームページはゼンゼン手が回らないのですが、(大汗
伊豆関係のリンクを作りたいと思ってますので、
その時には、こちらのページもリンクさせてくださいませ (^◇^)ノ

>今、伊豆市を誕生させることに全精力を集中していて、本来のページがおろそかで、大変申し訳ありませんが、これからもよろしくお願いします。

こちらこそ、何かと遅くなってしまいますけど、
これからもよろしくお願いいたします m(_"_)m

それにしても、ついに、伊豆市が誕生するのですね!
皆さん苦労されて来たようで、やっと報われると思います。
それに、天城湯ヶ島は町ぐるみで、インターネットに力を入れているようですし、
伊豆市が、力強く立ち上がってくれますと、伊豆全体も元気になってくるかもしれません。
これからもガンバッテください (^L^)ノ




Re: 「かたつむり」さんから来ました   堀江 - 2003/10/14(Tue) 16:00 No.28   HomePage

ball_boy2.gif  「神代文字かも知れません」のレス、ありがとうございました。

> 伊豆の縄文を調べている松橋さんに連絡しました、
さっそく『記事No.18』に書き込んでくれていました ('v')/ また、そちらでレスします

 松橋さんからも書き込んでいただいて、感謝しています。
 「かるの」「かの」「カヌー」と変化した説には大変ロマンがあります。
 伊豆の船財は、山奥で伐採されて、狩野川から運び出されたことは、軽野神社の上流に「船原」という地名
がありますので、なんとなくそれを証明しているかな、と考えているところです。
 もっとも、カヌーまで変化した説には、賛否両論があるようですが、それについては、もう少し勉強してから、
かれちちさんへのお返事にもなりますので、新たに書き込みます。

 ☆  ☆  ☆
>んー、これはなんとしても、コード表と付き合せてみたいです。。。
もし、文字が残っているとしたら、宝蔵院ですか。
宝蔵院といいましたら、「い」の字石!でしたですね!
          むー!!!
 
 古代文字については、その昔、宝蔵院の住職がご存命の頃、話を聞いたもので、実物がどこにあるかといえば、
やはり軽野神社ということではないかと考えます。
 古い記憶なものですから、明確にわからなくてすみません。
 自らの記憶もたどり、いろいろな先輩に聞きながら、詳しいことを書き込みます。

 ☆  ☆  ☆
> ところで、この掲示板のアイコン色々ありますね〜(^m^)
だんだん増殖しているようです。
また、設定の話をメールしましたので、見てみてくださ〜い。

 掲示板のアイコンですが、少し整理し、必要なものを増やしました。
 5行の設定を3行にしましたが、
アイコンの順序を変えて大きさでそろえる事がうまく出来ません。
 アイコン選択ページの編集で、順序の変更が見つかりませんので、よろしくお願いします。

 ☆  ☆  ☆
> 伊豆関係のリンクを作りたいと思ってますので、
その時には、こちらのページもリンクさせてくださいませ 

 伊豆古代文化研究会のページを、堀江のページの10月のおすすめに入れさせてもらいました。
 このページも編集を怠っている「手抜き系サイト」にならないよう、上に移動するようにします。

 ☆  ☆  ☆
> それにしても、ついに、伊豆市が誕生するのですね!
皆さん苦労されて来たようで、やっと報われると思います。

 伊豆市設立で、毎週水曜日は修善寺にいます。それ以外にも呼び出されれば、合併協などへの出生が続いています。
 今日も、議会で、光ケーブル敷設など、修善寺町への事務委託の議決をしていただきました。
 ホームページも、スタート時にいいものが出来るよう頑張っています。連休にまぎれて、書き込みをさぼりましたが、
これからもよろしくお願いいたします。




Re: 「かたつむり」さんから来ました   やまもと(古代ファン) - 2003/10/21(Tue) 14:37 No.43   HomePage

ny08.gif この掲示板のアイコン上手く行きまして、よかったです。
しっかし、アイコンが、たくさ〜んありますね!
これは見てるだけでも、楽しめます (=^.^=)/

> 古代文字については、その昔、宝蔵院の住職がご存命の頃、話を聞いたもので、実物がどこにあるかといえば、
>やはり軽野神社ということではないかと考えます。

そうですよね、はやとちりでした・・・ (^^;ゞ
それにしても、軽野神社は、只者ではないのかもしれません・・・
こちら、どうも動きがニブイものですから、f(^_^;
これからジックリ取り組ましてくださーい。
天城の方言を「ひん見る」 を拝見しましたけど、
ここで言う「しょろしょろーん」でしょうか・・・/(^◇^;)

> 伊豆古代文化研究会のページを、堀江のページの10月のおすすめに入れさせてもらいました。
> このページも編集を怠っている「手抜き系サイト」にならないよう、上に移動するようにします。

これはありがとうございます。
こちらもリンクしたいですが、なにぶん時間に追われてまして遅くなると思いますが、<(_ _)>、出来ましたらお知らせします。

> 伊豆市設立で、毎週水曜日は修善寺にいます。それ以外にも呼び出されれば、合併協などへの出生が続いています。
> 今日も、議会で、光ケーブル敷設など、修善寺町への事務委託の議決をしていただきました。

やはり、色々お忙しそうですね。

それにしても!光ケーブルを引くことになったのですか!!!
大分前に話を聞いたことがありますが、地域テレビとインターネットが発展すると面白いことになりますね。
忙しい中、ホームページを作るのもタイヘンかと思いますが、
伊豆の先頭を切って、色々ガンバッテください (^o^)丿




Re: 「かたつむり」さんから来ました   堀江 - 2003/10/21(Tue) 16:42 No.45   HomePage

ball_boy2.gif  やまもとさん、「けけてひっちょぶく」までみていただいてありがとうございます。あれは、合併記念のページ
のようなものですので、これからぼちぼち増やします。
 軽野神社は、本当にただ者ではないかもしれません。
 その周辺の地名これは新しいかも知れませんが、「殿縁」「狩野城」「踊り場」「小白ケ沢」「馬道」など、
興味心身の名前が出てきます。
 周辺には、108ボッ田と言って、棚田の跡もあります。もっと地元に人間としては、史話民話などの研究も
しないといけませんね。
 ところで今、光ケーブルの工事を進めています。4町を地域公共ネットワークとしてつなぐ工事ですが、
合併の最大の事前事業です。
 この光ネットに夢を乗せて、伊豆市の内外にいろいろな情報発信が出来れば最高です。
 お約束の書き込みは、もうしばらくお待ちください。




Re: 「かたつむり」さんから来ました   やまもと(古代ファン) - 2003/10/25(Sat) 17:02 No.50   HomePage

ny23.gif 合併で、ホームページも発展しているのですね。
光ケーブルも本当に動き出しているのですね〜、なんともウラヤマシイです。
ADSLが届かないことを逆手に取って、新しい町興し!
かたつむりさんのような逸材もいますし、伊豆市は観光とインターネットのフロンティアになるのでしょうか。これはホントに面白いですね〜p(゜v゜)q

  ☆

ところでなんと、今日、軽野神社の古代文字を見つけてしまいました!
富士の古代文字に書いてありました。文字も載っています。
   (加茂喜三著・富士地方史料調査会発行)
   (P227「軽野神社の"十三字"の神符」)
加茂喜三さんは、古代文字で書かれた「十三字の神符」を、
富士周辺の浅間神社などの数箇所で発見されてますが、
軽野神社の加茂文字の「十三字の神符」については、
「伊豆の郷土研究」第十一集(田文協発行)の大沢心一氏の一文で知ったと書いてありました。

   定法通り「ヒフミヨイムナヤコトモチロ」の十三字である。

とのことです。
この文字をコード表でチェック見ましたら、基本的に加茂文字でした p(゜v゜)q
ひふみ四十七字を「ひふみ祝詞」と言いますが、

・・・略されて始めの十三字だけを称えれば、用が足りるとして"十三字の神符"なるものが伝えられた。
十三字とは「ひふみよいむなやこともちろ」である。即ち「一二三四五六七八九十百千万」である。
これは最高、究極、無限をあらわす・・・

と説明しています。
さてこの「十三字の神符」のご説明は、古代文字全般の話や加茂氏などの話が難しいので
加茂喜三さんの濃密な本を2冊ほど読み返して、頭を整理してからレポートにしないと、
きちんと説明できないと思うのですが、これまたタイヘン・・・(….…;)
でも、レポートが出来てから、軽野神社にお伺いしたいものです。

ともかく、この文字と簡単な説明をご紹介したいです。
でも本からコピーしてもいいのかな? ま〜、少しですからカマワナイでしょう。
では、待っててくださ〜い。




Re: 「かたつむり」さんから来ました   堀江 - 2003/10/26(Sun) 20:22 No.52   HomePage

ball_boy2.gif  やまもとさん、ありがとうございます。少しサボった感じですが、国体の出役だったり、火事騒ぎで遅くなってし
まいました。光ケーブルは、合併の生命線でありますので、2月の敷設をめざしていきたいと考えています。
 地域公共ネットワークとして、いろいろなアプリケーションを研究していますが、学校をつないで生きた教材を提供できることを良く研究します。

 ☆

 古代文字は
> 定法通り「ヒフミヨイムナヤコトモチロ」の十三字である。
 ということですが、そういえば大沢心一さん
が生前「ひふみい・・・と判読したんだよ」と確かに言っていました。
 加茂先生の古代文字研究の話も、この話題になり、インターネットで調べた程度で、知識のなさを反省しています。
 情報をお待ちしています。


国体開催秒読み  投稿者: 堀江 投稿日:2003/10/23(Thu) 21:19 No.46   HomePage
ball_boy2.gif  第58回国民体育大会(ニューわかふじ国体)の天城湯ケ島町開催が、間近になりました。
 今月26日から29日まで、天城ドームで成人女子バレーボールが行われます。
 かれちちさんに22で書き込んでいただきましたが、天城ドームの玄関がわからないほど、花でいっぱいになりました。





Re: 国体開催秒読み   堀江 - 2003/10/23(Thu) 22:44 No.47   HomePage

ball_boy2.gif  ようこそいらっしゃい、といったメッセージを植え込んであります。

わかふじ国体速報(26日から)



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134]
投稿画像の表示サイズを変更できます


*---も く じ ---*
掲示板を新調しました / 土肥からの富士山 / 新春富士 / イノシシの人形 / めでたい年に / 謹賀新年 >
除夜の鐘 / 12月29日の富士山 / 堂ヶ島のトンボロ / 仮設道完成 / 駿河湾と富士 / また爆弾低気圧? >
ハッピークリスマス / まだちょっと / 続:イルミネーション / イルミネーション / 県道拡幅工事2 / 夕陽の美 >
大仁橋橋梁工事 / 我が家の水仙 / もういくつねると・・・ / 東京の夕陽 / 修善寺温泉と伊豆の長八 / 狩野川東線の拡幅 >
大仁橋 / ほのぼのサロン / ナンバープレートが? / 伊豆再発見の旅3 / イロハカエデ / 市民健康マラソン >
伊豆再発見の旅2 / モニターツアー / 伊豆再発見の旅 / 狩野川の紅葉 / 平成19年正月開運招福クジ 伊豆... / 文章中の画像 >
幼いもみじ林 / ずねゃあじゃ天城2 / ずねゃあじゃ天城 / さわやかウォーキング / 自然公園のもみじ / 里山紅葉情報3 >
友愛訪問 / 真正寺の紅葉 / 富士山と夕陽 / 昭和の森紅葉情報6 / 今日の富士山 / 南っ子祭り >
狩野川コリドー・・・ / 紅葉ライトアップ2 / 何となく春 / お見事! / 里山紅葉情報2 / 昭和の森紅葉情報5 >
もみじライトアップ / アゲハチョウのさなぎ / 紅葉と夕陽 / もうちょっと。 / まだちょっと。 / 里山紅葉情報 >
昭和の森紅葉情報4 / 伊豆市って・・・。 / いろいろな試み / 万華鏡の世界 / 今日の富士 / 昭和の森紅葉情報3 >
爆弾低気圧 / 天城菊花展を開催中 / しずおかハッピーワードキャンペ... / 携帯電話で実証実験 / 伊豆社会実験 / 西伊豆のスカイライン >
昭和の森紅葉情報2 / 伊豆の道風景30選 / 虹の郷 菊花まつり / 青森・十和田が優勝 / ハンギングバスケットコンテスト / 西沢渓谷の紅葉 >
夕焼け雲 / 本立野トンネル / 昭和の森紅葉情報1 / 中空の富士 / 奥の院 秋の静寂 / 修善寺花かざりまつり >
秋深し / セミの抜け殻 / 背高泡立草 / 菊開花 / 秋祭り / 四季桜 >
浮釣木(うきつりぼく)3 / アゲハチョウの幼虫 / 杜鵑草(ほととぎす) / 「伊豆ナンバー」誕生 / 大見小県知事賞受賞 / 秋季大祭 >
はてな? / 富士山初冠雪 / 十六夜 / 老人クラブの運動会 / 増水 / 農協のバス旅行 >
懐かしのSL列車 / 伊勢海老漁 / がん検診と胸部検診 / 擬態 / 根性 / アオサギ >
老人クラブ交通安全教室 / 地籍フエア2006@n静岡 / 夕映えの響き / 彼岸花・6 / 交通安全かかしコンクール / 秋の全国交通安全運動 >
秋晴れ / 「いきいき健康教室」 / 彼岸花・5 / 我が家のコスモス / 悠仁さまの高野槇 / 場所が悪かった。 >
彼岸花・4 / 彼岸花・3 / 老人パワー / 夏から秋へ / 続・今年の彼岸花 / 狩野川100キロサイクリング >
今年の彼岸花 / 巨峰ブドウ / 木立朝鮮朝顔 / 天城支部観光団体が移転 / サトイモの花 / 朝の太極拳 >
防災訓練 2 / 防災訓練 / 雨上がり / 狩野川の釣り客 / 癒しねこ / 秋色 >
高円寺阿波踊り / 総合火力演習を見学 / 関野の向日葵が満開 / 旭滝のライトアップ / 弘法大師奉納花火大会 / 2007年は亥(いのしし)年 >
秋近し? / 百日紅(さるすべり) / 夏富士 / アーモンドの実 / 加藤景廉 / 実りの秋 >
台風と独鈷の湯 / 台風7号(マリア) / 夏富士 / 第20回萬城の滝祭り / 「修善寺夏まつり」3 / 「修善寺夏まつり」2 >
ほおずき畑 / 「修善寺夏まつり」1 / 修善寺夏まつり / 矢熊地蔵尊祭典 / ねこ / 浮釣木(うきつりぼく)2 >
赤詰草(アカツメクサ) / ラジオ体操 / ヘクソカズラ / 御幸橋(みゆき橋) / 海上花火大会 / 狩野川花火ウィーク >
逆さ山百合 / 浮釣木(うきつりぼく) / 続:頼家祭り / 修善寺・頼家祭り / 土肥の昔話 / 残雪の栂池 >
萬城の女(ひと) / ハマボウハイビスカス / 船原の向日葵 / 木槿(むくげ)とネジバナ / 「おそうまの淵」の伝説 / 木槿(むくげ) >
ねじれ草 / 家庭菜園の百合 / 七夕祭り / お久しぶりの富士山 / 久しぶりの豪雨 / グランドゴルフ >
修善寺・頼家祭り / 湯の国対岸の紫陽花 / 伊豆の踊り子号 / 農道の紫陽花 / 虹の郷の七夕まつり / 虹の郷の花しょうぶ >
紫陽花の花 / 梅雨の晴れ間の修禅寺 / 元気です。 / 月ヶ瀬の梅が収穫期 / 孔雀の表裏 / 清掃作業 >
狂い咲きのコスモス / アマギアマチャ / 天城の枇杷も収穫期 / 見所いろいろ / アマギアマチャ / 烏骨鶏(うこっけい) >
虹の郷のバラ / 白枇杷収穫期 / 独鈷の湯 / 虹の郷の花菖蒲 / 大見小の春花壇 / 花のある橋 >
天神さんと狸 / 逆さ城山 / マーガレット咲く / 温泉口横断地下道 / 天城シャインズ掲示板 / 夜間照明と水田 >
草津白根山 / 蓼科ロープウエイと草津温泉 / 自然観察会のお知らせ / 祝解禁! / 解禁 / おや! >
さつきまつり / 狩野川アユ友釣り解禁近し / 修善寺トンネル / 踊りで慰問 / 昭和の森石楠花情報5 / 西天城高原の新緑 >
根性カメラマン / ほたる祭りが始まります / 河津桜の実 / 天城を守る会・掲示板完成 / 小室山公園の恐竜広場 / 今年の小室山のつつじ >
昭和の森石楠花情報4 / ゲートボール / 奥野ダムの芝桜 / 狩野川の鮎 / 超遅咲きの八重桜 / 保守点検 >
昭和の森石楠花情報3 / 小室山公園 / 小室山公園のつつじ / 木香茨(もっこうばら) / 天城石楠花の会作品展 / 春季弘法忌 湯汲み式 >
昭和の森石楠花情報2 / 今朝の富士山 / 木太刀荘オープン / 伊豆市老人クラブ / タンポポも満開 / 伊豆市内ロケ地MAP >
白枇杷 / 昭和の森石楠花情報 / 春季弘法忌 湯汲み式 / 堤防のチューリップ / お茶の生育状況 / 遅咲きの桜 >
タケノコの季節 / 矢熊神社を建替え / その後のど根性ダイコン / 修善寺桜とコゲラ / 菜の花とレンゲ / 桜と山つつじ >
菜の花舞台 / 修禅寺本堂修復完了 / 伊豆最福寺しだれが満開 / 修善寺温泉 嵐山 / 昭和の森石楠花情報 / 桜と笠富士 >
道の駅エドヒガン / 伊豆市誕生二周年 / 富士に託す夢 / 伊豆最福寺しだれ / 牧之郷幼稚園の桜と富士山と / 狩野川桜公園の桜 >
桜のトンネル / 駅北堤防の桜 / 谷戸山林道 / 船原桜も満開 / 桜が見ごろ / 狩野川と富士山 >
修善寺橋 / 花畑 / 船原の枝垂桜 / エドヒガン桜が満開 / 土肥の桜と夕陽 / 狩野川と桜 >
法泉寺の枝垂桜 / アーモンドの花 / エドヒガン桜が開花 / 土肥の夕景 / 狩野川堤防の桜開花 / 修善寺寒桜が満開 >
春ですよ・・ / 今日の富士山 / 三椏(みつまた)の花 / 修善寺梅林 / 第八回わさびまつり / 大見菜の花祭り >
本立野トンネルが貫通 / 長野県波田町(はたまち) / 修禅寺のさくら / 「赤電の部品」 / 狩野川顕彰碑 / 伊豆市観光情報 >
修善寺寒桜と修善寺桜 / 河津桜と修善寺寒桜 / 春近し / 「あまご」釣り解禁 / 女将のもちより雛 / ど根性ダイコン >
月ケ瀬梅園情報 / 「本立野トンネル」貫通 / 雛のつるし飾り / 下賀茂みなみの桜 / ねんりんピックPRに来市 / 河津桜 >
紅白梅 / 風景の画廊 / ニャン飾り / 柏久保城跡からの富士山 / わさびの花 / 関野の菜の花 >
柳瀬からの富士山 / 梅と富士山 / 初午 / 桜橋の梅 / 蝋梅開花 / 残念! >
積雪 / 立春 / 節分 / 紅梅開花 / 修禅寺「節分会」 / 狩野川の白鳥 >
伊豆市駅伝を開催 / 修善寺梅林 梅まつり / 「伊豆市駅伝大会」 / 今年一番の富士山 / 山さんの人力車 / うつぎさし >
今朝の富士山 / 新 細うで繁盛記 / 伊豆市富士山切手販売 / 上和田の道祖神(塞ノ神) / 雛のつるし飾り展 / つるし飾り雛 >
開運赤だるま幸福の白だるま / 伊豆市成人式 / 「110番の日」 / どんど焼き(どんどん焼き) / 出初式を開催 / 伊豆市って広いですね! >
伊豆市土肥「恋人岬」 / 積雪 / 今年は戌年 / 謹賀新年 / 紅梅、開花間近 / 大晦日 >
ガザニア / 年末クリーン作戦 / 10万人突破 / 川の鳥 / 正月準備 / 今朝の富士山 >
歳末 / 百笑の湯のイルミネーション / 発売になりました。 / 冷え込み / 沖の原のイルミネーション / 根性ビワ >
「黒田清輝」と大仁橋 / 「黒田清輝」と修善寺 / 青色灯わんわんパト / 情報を下さい / 12月9日の富士山 / マンホールの蓋 >
健康福祉祭を開催 / ”もう 12月” / 今朝の富士山 / 伊豆のまん中へそ祭 / さわやかウオーキング / シダレイロハカエデ >
自然公園の紅葉 / 虹の郷紅葉ライトアップ / 芭蕉の句碑 / 消防団が秋季演習 / 松陰宿泊記念碑 / ホリデーイン伊豆を開催 >
本立野トンネル / 里山の紅葉 / 公園の手品師 / 修禅寺の紅葉 / 中里の塞の神(八幡) / 柳瀬の塞の神 >
日向の「サイの神」 / そろそろ紅葉 / 「トラちゃんボタン」 / 城山と富士山 / よさこい東海道2005 / 最終チャリティ公演 >
夢フェスタ2005 / 皇室「御印」の花・樹木 / 虹の郷菊花まつり / 二本松の菊人形展 / 昭和の森紅葉祭り / 秋祭り近し >
お茶の花 / 菊開花 / ジャック・オ・ランタン / アド街ック天国 / 修禅寺と菊 / 落穂ひろい >
やっぱり富士山 / プレ大会・2日目 / プレねんりんピック / しょうず・ばったり / 最新水車小屋? / ドームの個室 >
旧岸信介邸 / 十月桜? / 今朝の富士山 / 大見小秋花壇 / 上高地に行ってきました / 海ほたると寅さん >
サーバー障害 / 修禅寺で太極拳 / ざくろの実 / 続:「はじめ」の狛犬 / 「はじめ」の狛犬 / 桜橋からの富士山 >
続:アイディアごみ小屋 / 「アイディアごみ小屋」 / 城山(修善寺城址) / 続・彼岸花 / コスモス2 / 地区懇談会を開催 >
不越坂 / 交通安全出発式 / 中秋の名月 / 富士山と「牛」 / 彼岸花 / 柏久保城(柏窪城) >
敬老感謝祭を開催 / 田代冠者信綱 / ふれあい広場で連峰太鼓 / 「青色回転灯車」が行く / 久しぶりの富士山 / 鹿山ミニコース >
会場型訓練 / 静岡県のみずべ100選 / 職員動員訓練 / 懐かしのデゴイチ / 早霧湖 / 続:恐竜広場 >
恐竜広場 / 残念! / こら! / 台風一過 / 天城いのしし村 / いのしし水泳大会 >
弘法さんの花火 / 岩村と薪能 / 雷注意 / 岩村と修善寺 / 続:ロムニー鉄道 / ロムニー鉄道フェア >
弘法大師奉納花火大会 / 道の駅「伊豆のへそ」 / ロボットショー / 関野のひまわり / あゆ友釣り大会 / 萬城の滝まつり >
バルーン水族館 / 修善寺夏祭り / 大仁の花火大会 / 本立野トンネル / 矢熊夏まつり / 水遊び >
「あいくるしい展」 / 災害応急対策の協定 / わさび漬自動販売機 / 台風一過 / 台風7号 / 萬城の滝まつり >
夏の夜空に華ひらく / 基本はツーロック / かれちち様 / 東レと中国国際試合 / 熱烈演奏 / 「修善寺・頼家祭り」 >
「あいくるしい」ロケ地巡り / 新造船「富士」が就航 / ハスの花 / 石廊崎・堂ヶ島 万博船の殺人 / ”伊豆の踊子号” / 全国滝サミットin伊豆 >
七夕祭り / 金峰山 五丈岩 / 修善寺・頼家祭り / 日中親善バレーボール大会 / 「あいくるしい」あれこれ / まな板削り >
ロケの後 / 七夕あじさいまつり / 大雨 / 「あじさい街道」が見頃 / 情報提供を求む / 梅狩り26日まで >
ツバメ頑張れ / 今年のアイガモ役立ち隊 / ばらと花しょうぶ / ほたる祭りの尺八演奏会 / あいくるしい最終ロケ / ラッピングトレイン >
春花壇コンクール受賞 / 何かの前ぶれ / ツバメとカラス / 梅狩りオープン / あいくるしいロケ現場3 / 狩野川の鮎2 >
川鵜 / ほたる祭が始まります / さつき祭 / さかさ城山 / 法面(のりめん)の花 / マーガレットが満開 >
歓迎看板 / 狩野川鮎友釣り解禁 / 鮎の友釣り発祥地 / 吹割の滝 / 鮎漁解禁近し / あいくるしいロケ現場2 >
あいくるしいロケ現場 / 狩野川のこいのぼり / 石楠花情報 / 今は蒲公英 / 続:あいくるしい / あいくるしい >
花だより / 盛大に湯汲み式 / 豆桜とこめ桜 / 板妻駐屯地43周年 / 狩野川100kmサイクリング / 新刊が発売になりました。 >
石楠花開花 / 昭和の森の桜 / 松川湖(奥野ダム)の芝桜 / 春のお弘法さん / 狩野川100kmサイクリング / 宝蔵院の桜 >
「六仙の里」の桜 / 修善寺自然公園の桜 / 狩野川堤防の桜も満開 / 第2の人生、東南アジアで / 船原しだれ桜満開 / 玉洞院の枝垂れ桜 >
竹の子とわらび / 頼家の墓と桜 / 消防団入退団式 / エドヒガン桜見頃に / 菜の花が満開 / 仮復旧に向けて >
開花! / 電車と富士山と / 「赤電」おわかれ会 / 虹の郷の石楠花が開花 / チャリテイコンサート / 法泉寺のシダレザクラ >
「鮎見橋」開通 / 桜本番近し / アーモンドの花 / あまご釣り / 三椏(みつまた)の花 / 修善寺梅林 >
「修善寺紅寒桜」が見頃 / 清水菜の花まつり / 富士見スポット / 「鮎見橋」開通近し / 6月1日から蛍まつり / 久しぶりの富士山 >
千葉の河津桜 / わさびまつり番外編 / 「わさびまつり」 / 情報提供を求めます / 女将のもちより雛 / 連峰太鼓がチャリテイ公演 >
「修善寺桜」と「修善寺寒桜」 / 河津桜まつり / 地震 / 積雪 / 温泉入浴指導員養成講習会 / がんばりました。 >
大室山の山焼 / 河津夜桜 / 皆さんがんばっています。 / 初午 / 月ケ瀬梅園27日開園 / 蝋梅咲く >
お宝ゲット! / 早春の彩り / 2月3日は節分の日 / 伊豆市駅伝大会を開催 / 紅梅・白梅 / チャリテイコンサートのご案内 >
岩のりかき / ダイビングスポット / 富士山 / 月ヶ瀬梅園の開花情報 / 最後の写真は・・熱海梅まつりで... / 修善寺梅林 梅まつり >
土肥桜探索2 / これぞ冬の富士! / 冬の夜空 / 成人式を開催 / 公約どおりに! / 伊豆市消防団出初式 >
祈:無病息災 / ここは見頃かも? / 魅力ある伊豆市へ / どんど焼き(どんどん焼き) / 近所の梅は5分咲き / まさにベスト! >
開花を待つ月ヶ瀬梅園 / 謹賀新年 / やっと雪化粧 / 竹製ニワトリ登場 / 恋人岬クリスマスイベント / 沖の原のイルミネーション >
「百笑の湯」のイルミネーション / 「桜橋」開通 / 「修善寺幽玄夢あかり」 / 紅梅開花 / 熊坂小の門松 / 土肥桜・・・咲く! >
イメージが・・・ / 名残の紅葉 / 冬のキャンドルナイト / 最新 修善寺がタイトルの本 / ”巨大盆栽”見ごろ? / 雪が減った? >
富士山と紅葉 / お宝発見! / 土肥のイルミネーション / 伊豆市って広いですね! / ベストな日! / 瑞々しい赤! >
消防団秋季演習を開催 / 感動よりも不気味な空! / 宝探しをしてみませんか? / 沼津の「よさこい東海道」 / 紅葉真っ盛り / 青空に感動! >
ドクターヘリの新ヘリポート / 本立野トンネル着工 / 防災ライブカメラ / ホリデーイン伊豆を開催 / となり町の秋祭り / 昭和の森紅葉祭 >
平凡ですが・・・ / 虹の郷で菊花展 / 日体大チームとの親善試合 / 「鮎見橋」 / 秋の夕日 / 加藤景廉一族 >
初冠雪! / 一気に晩秋へ / 狂い咲き / 賀茂村フォーエバー / 市議選29人で選挙戦へ / 久しぶりの夕日撮影 >
富士市から災害派遣 / 駿豆線・全線運転再開 / 駿豆線・復旧工事中 / 第二回駿河湾カヌートライアル / 台風22号伊豆市を縦断 / 祝花博500万達成! >
10月1日・・・富士巡り / 元気なお年寄り青年団 / やっと・・・ / 花博入場470万 / 秋祭り・歌謡ショー / 日本棚田百選の棚田 >
咲いた! / 土肥・グアム恋人岬15周年記念 / 明日に備えて・・・ / 浜名湖花博 / コスモス開花 / 旭滝 >
無題 / 彼岸花見ごろ / 狩野川観察会 / 狩野川の鮎 / 無題 / 彼岸花 >
消防署 / 西伊豆バイパス料金所 / COOLメンテナンス / 夕日 / 防災訓練 / 夕日 >
高円寺(東京)阿波踊り / 自然の懐 / 伊豆市土肥小体育館取壊 / 夕日 / 西伊豆バイパス料金所取壊 / 今年のお弘法さん >
花火大会・・初日 / 巨峰のふる里 / 今夏NO.2の富士! / お弘法さん / 三島まつり / 土肥の海中観光船 >
天城夏祭りを開催 / 夕日 / 夜のお楽しみ! / 萬城の滝祭り / 風早峠 / 百日紅 >
Kボール伊豆チーム地区大会V / 磯遊び教室にて・・・ / Kボール全国選手権を開催中 / 西伊豆消防土肥分所取壊 /  盛夏から残暑に! / 今夏最高の夏富士! >
地区祭典 / 夏富士が見たいのですが・・・ / 堂ヶ島の火祭り / ソフトボール / 狩野川花火大会 / リンが邦楽教室 >
火の見姿消え、ホースタワーに / 韮山町の蓮の花  / 奥石廊のユウスゲ / 修善寺 頼家祭り / 情熱の花畑 / アルバムを整理しました。 >
まだ2日目ですが・・・。 / 土肥地区は海開き / 矢熊地区の「火の見やぐら」を撤... / 沼津七夕まつり / 国際交流・合併記念式アルバム / 今時のイカ釣り >
ハマボウハイビスカス / 蛍まつりが閉幕 / 合併記念式典を開催 / 飛び魚すくい体験2004 / 土肥の花火大会 / 虹の郷の七夕かざり >
可睡ゆりの園 / カゴノキ(鹿の子の木) / 天城蛍を見てきました。 / 観光梅園梅狩りが終了 / 狩野グラウンドの夜間照明 / 蛍まつりが始まりました >
観光梅狩りオープン / 蛍祭がはじまります / 鮎つり解禁 / 続こけ玉の世界 / 森林組合も統合 / 復旧しました >
支所の日記、町の日記 / 伊豆市初代市長にに大城氏 / 高遠の桜 / 苔玉を入手 / 我が家の石楠花が開花 / 天城ドーム・狩野ドーム >
”祝天城連峰太鼓準優勝” / 船原ホテルは解体に着手 / 船原のしだれ桜も満開 / エドヒガン桜が満開に / 伊豆市が誕生しました / 伊豆市になります >
閉町式典 / 桜シーズンが始まります / つるし雛 / 最後の田方郡駅伝 / 伊豆市の花・木・鳥 / 伊豆市駅伝 >
桜まつり / 積雪 / どんどん焼(どんど焼)  / 見て見てHP / 謹賀新年 / 龍爪神社(りゅうそうさん) >
狩野絵師 / 無題 / 待望の積載車配備 / AMAGIの収穫祭 / 八丁池の紅葉 / 枯野・狩野・軽野・カヌー >
古代船 「枯野」 (からぬ) / 国体開幕 / 枯野 / 始めまして。縄文爺です。 / 「かたつむり」さんから来ました / 国体開催秒読み >
「枯野」船が「カヌー」の語源? / 「い」の字石 / わかふじ / 「天城の響き」 >
 新着の期間  [7ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -